
最後、古めかしいのが新成橋。
橋の写真を撮っていると、面白くて、「橋シリーズもいいかなぁ・・」
とか思ってしまいました。ツインハープ橋とか有名な橋を載せたり。
34番 隼の碑
山内壮夫 の作品です。
「隼の碑」シリーズで一番小さく複雑な形をしている初期の作品。
花咲大橋にもあったけど、そうかぁ・・シリーズだったんだ。
35番 風の中の母子像
山内壮夫 の作品。
子を抱き上げた母の姿を半具象的に表現している。
なんかくねくねしている。
同じ作品が療育園の木立の中にもあるんだって・・。
さて A牛朱別川橋エリア 全部めぐってきました。
サイクリングするにはちょうどいい気候でした。
夏の暑い盛りだと汗ダラダラで、ちょっときついかも・・です。
意外と楽しくて、健康にもいいので、機会を見てまた足を伸ばしたいと思います。
作品はクリアしましたが、先に見える青い橋が新旭橋です。
橋めぐりも楽しそう・・と思って、その先の線路も見て、足を伸ばしたい
なぁ・・とか考えていました。