サバ奈子

むかし猫ブログ いま趣味ブログ

2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧

札内川ダムカード

札内川ダムカードをもらいに、 帯広開発建設部 帯広河川事務所 札内川ダム管理支所 に来ました。 玄関には、ダムカードもらえます の貼り紙があります。 こちらのカウンターは閉まっていますが、 電話があるので、職員さんを呼びます。 流木あーと が飾って…

道の駅 コスモール大樹 ラーメンハウス MAMO

道の駅 コスモール大樹 です。 生協の店舗とくっついた建物です。 駐車場の向こうに気になるものが・・。 観音様ですね。どこまでが野外彫刻なのか不明ですが、ここはスルーしました。 久しぶりに会いました。まだ健在でしたか。 ラーメンハウス MAMO な…

浦河町 野外彫刻 その8

北海道日高振興局です。 1階のロビーに銅板の彫金レリーフがあります。 日高を駆ける 亀倉康之 平日じゃないと中に入れないので、なかなか撮りに行く機会がありませんでした。 対面に陶板版画があります。 浦河町出身の画家 伏木田光夫の作品です。 日高 海…

東京都 立川市 マンホールカード

東京都 立川市 マンホールカード 立川市キャラクター「くるりん」がデザインされたカラーマンホール蓋の第3弾です。蓋のデザインは第1弾、第2弾に引き続き、鳥澤安寿さんにお願いしました。JR立川駅北口に世界36ヶ国92人のアーティストによる109点のパブ…

東京リベンジャーズ

既出ですが、東京リベンジャーズ × 政府広報 法務省 消費者庁 金融庁文部科学省 のコラボポスター です。 この度、柄違いを見つけました。 大切なものを、守り抜け。 大事なのは、信念を曲げねぇこと。 己の意志で、未来をつくれ。 東京リベンジャーズ、めっ…

埼玉県 久喜市 マンホールカード

埼玉県 久喜市 マンホールカード 久喜市の合併10周年を記念して作製したマンホール蓋です。「鉄道むすめ」のキャラクターである栗橋みなみと栗橋あかねをデザインした図柄で、背景色は久喜市栗橋地区で毎年10月頃になると開花する赤花そばをイメージしていま…

今日のおやつ

ヨックモックのシガールとクッキー。スタッフからの差し入れです。 3月31日付で異動される方からいただきました。播磨屋の福袋。 3月31日付で異動される方からいただきました。播磨屋の朝日あげ。ほっぺたが落ちるほどおいしいがキャッチコピーです。 …

埼玉県 流域下水道 マンホールカード

埼玉県 流域下水道 マンホールカード(A001) 埼玉県の木「ケヤキ」、花「サクラソウ」、魚「ムサシトミヨ」を描いたデザイン蓋です。ケヤキは県内に古くから自生するニれ科の落葉樹で、県の天然記念物に指定された大樹が各所に存在します。一方、サクラソウ…

札幌市 野外彫刻 エルプラザ

札幌市エルプラザです。 既出ですが、エルプラザの前に彫刻があります。 流政之デアイバチ エルプラザの中に巨大なポスターが貼ってあったので、載せておきます。 流政之 ながれまさゆき1923年長崎生まれ、父は立命館大学の創設者。学徒出陣で海軍予備学生の…

札幌市 マンホールカード

札幌エルプラザです。 建物の2階に札幌市環境プラザが入っており、ここでマンホールカードを配布しています。 こちらのカウンターでもらえます。 ミニマンホールカードののぼりです。 札幌市 マンホールカード 札幌市の徽章を中央にデザインしています。外…

藻岩山マスコットキャラクター

札幌もいわ山ロープウェイです。 本当はロープウェイカードをもらいにきたのですが、配布終了でした。(そういうことはホームページに書いてほしい!) もいわ山のマスコットキャラクター もーりす です。 エゾリスで「も」と鳴くからもーりすです。 他にも…

栃木県 小山市 マンホールカード

栃木県 小山市 マンホールカード 小山市は、2012年にラムサール条約湿地に登録された「渡良瀬遊水地」や思川をはじめとする「水と緑の大地」の豊かな自然環境を有し、2010年にユネスコ無形文化遺産に登録された「本場結城紬」があり、数多くの貴重な歴史や文…

札幌市 野外彫刻 ホテルライフォート札幌

ホテルライフォート札幌の中です。 せっかくお食事に来たので、中を散策です。 鏡の前 小野健壽 ホテルライフォート札幌は公立学校共済組合札幌宿泊所なので、公立学校のOBの作品が展示されているのだと思いました。 小野健壽はご本人ブログを見つけたので…

栃木県 宇都宮市 マンホールカード

栃木県 宇都宮市 マンホールカード 宇都宮市の下水処理開始50周年を記念してデザインしたマンホール蓋です。製作コンセプトは、見つけた人が嬉しい気分になれるように、まち歩きの楽しさを演出すること。そこで、宇都宮市上下水道局のマスコットキャラクター…

ホテルライフォート札幌 カランドリエ

ホテルライフォート札幌 レストラン カランドリエ に行ってきました。 以前、こちらのレストランチケットが当たって、期限が3月31日までだったので。 本当はランチビュッフェに来たかったのだけど、コロナの影響で開催しておらず残念でした。 それでも日…

今日のおやつ

今日のおやつキットカット 麦の恵みの全粒粉ビスケット臨時職員さんからいただきました。 カントリーマアムのチョコまみれチョコたっぷりでおいしいです。こちらも臨時職員さんからいただきました。 ブラックサンダーローソンアプリをダウンロードして、無料…

東京都 あきる野市 マンホールカード

東京都 あきる野市 マンホールカード以前載せた物の柄違いです。 あきる野市のイメージキャラクターである「森っこサンちゃん」と秋川渓谷のシンボルである「石舟橋」がデザインされたマンホール蓋です。「森っこサンちゃん」は、トウキョウサンショウウオが…

今日のにゃんこ おひざの上

お兄ちゃんのお膝に抱っこされてご機嫌なの。 しっぽぶんぶんしちゃうんだよ。 マシロは兄ちゃんしか抱っこできません。 膝に乗せたり抱っこしようとすると逃げていきます。 たくさんの猫を飼ってきましたが、映画のようにおひざでくつろぐ猫は少なかったで…

東京都 東京23区 マンホールカード

東京都 東京23区 マンホールカード 都民の鳥「ユリカモメ」、都の花「ソメイヨシノ」、都の木「イチョウ」をデザインしたマンホール蓋です。中央のカラフルな文字キャップには意味があり、左3つはマンホール番号、右は下水道管が布設された年度を西暦で表…

旭川市役所

旭川を離れる前に、建て替え中の旭川市役所を見ておきたくて寄り道しました。 私が旭川に住んでいた時には、まだ着工もしていなかったのです。 令和5年11月 開庁予定 設計監理が 久米・柴滝・中原共同企業体請負が 橋本川島・盛永・廣野・吉宮共同企業体その…

そば処 氷雪庵

道の駅 あさひかわ の中で昼食を探しました。 ラーメンの梅光軒もよし乃も食べたことがあるし、昼にステーキは重たいので、 そば処 氷雪庵 にしました。 北海道産そばの実を自家製粉で使用しています。 かしわそばにしました。 コロナで心配したけど、適度に…

ポケモン マンホール蓋 その10

道の駅 あさひかわ です。 ポケモンマンホール蓋があります。 玄関横のこの位置です。きれいに除雪しています。 道の駅の中に入るとあさっぴーが迎えてくれます。 以前に紹介したことがあるので、さらっと写真だけ。 龍神リョウガ 旭川市のご当地ヒーローこ…

千葉県 千葉市 マンホールカード

千葉県 千葉市 マンホールカード 千葉市は1921年1月に市制を施工してから2021年で100周年を迎えます。これを記念して、バーチャル・シンガー「初音ミク」とのコラボデザインの市章でマンホール蓋を製作しました。このデザインは、千葉市がポップカルチャー…

実家に行ってきた

実家に行ってきた。蘭の花は長持ちしますね。 来月、母と芝桜を見に行くのだが、行程表が送られてきたというので取りに行った。 『東藻琴&滝上2つの芝桜と上湧別チューリップ 道東4つの花畑をめぐる旅 2日間』【札幌北口出発】<ワクチン・検査パッケージ適…

Dessert de COLOCO デセール ・ ドゥ ・ コロコ

せっかく旭川に来たのだから、Dessert de COLOCO デセール・ドゥ・コロコに寄ってみる。 旭川に住んでいた時に、すぐ近くに住んでいたこともあり、よく利用したお店です。 ここのケーキは極甘で、最近甘さ控えめのケーキが多い中で、とても満足感が得られる…

埼玉県 坂戸市 マンホールカード

埼玉県 坂戸市 マンホールカード 坂戸、鶴ヶ島下水道組合は坂戸市と鶴ヶ島市の下水道事業を行っています。本マンホール蓋は、坂戸市イメージキャラクターである桜の妖精「さかろん」(右側)と、鶴ヶ島のイメージキャラクターである幸せを呼ぶ龍「つるゴン」…

上川大雪酒造株式会社 緑丘蔵

御酒印帳巡りの旅、第9弾。 上川町の上川大雪酒造株式会社緑丘蔵です。 ここのお店はスタイリッシュです。 とてもおしゃれな空間です。 グッズの販売。 北海道上川町産の大豆「とよみづき」を使用したコーヒーやラテが売っています。 こちらでは試飲はして…

高砂酒造株式会社

御酒印帳巡りの旅、第八弾。旭川市の高砂酒造株式会社です。国士無双で有名な酒造です。 マスクをして高砂酒造の半纏を来たあさっぴーが迎えてくれます。 ここは旭川駅からも近く、歩いてこられます。 テレビ局せいぞろい。 お酒を買わないと御酒印がもらえ…

濱焼北海道魚萬旭川2条通店

ホテルから近いところで、適当に夕食を探して、 濱焼北海道魚萬旭川2条通店 に入りました。 時間が早かったからか、けっこう空きがありましたが、出る頃にはほぼ埋まっていました。 ビールとお通し 漁師風シーザーサラダ 串焼盛り合せ たこの唐揚げ 室蘭焼…

北海道選奨土木遺産カード 神居大橋

JR旭川駅です。 旭川駅新駅舎グランドオープン10周年 の垂れ幕がありました。 JR旭川駅東コンコースに旭川市観光物産情報センターがあります。 玄関マットであさっぴーが迎えてくれます。 あさっぴーは旭川市のマスコットキャラクターです。 時間が遅かっ…