2018-03-01から1ヶ月間の記事一覧
網走ビールといいながら、発泡酒です。 知床Draft 世界遺産 知床の雄大な大自然。 世界遺産である知床の新緑の春をクリアーなグリーンで表現した 今までにない香り高い発泡酒です。 緑色なんです。 アルコール5% 桜エール 春季限定 桜の花びらを使用…
網走で流氷を見に行った帰りに網走ビールを買ってきました。 ABASHIRI PREMIUM BEER 網走産の麦芽を使用し、自家焙煎により旨みをさらに引き出す ことで、苦味・香り・甘みのバランスがとれたビールが完成しました。 アルコール分5% 33…
マイカーのヴィッツちゃんが3月24日に5歳になりました。 (車検証上の誕生日ですが) 5年でちょうど5万キロ走りましたよ。 写真は49999kmですが、走行中に5万キロ達成することが 間違いなく、走行中に写真は撮れないし、運良く赤信号にも つか…
奈子ねぇちゃんがロシアのプーチンが大好きで、わざわざ 取り寄せて購入したものである。 3月のカレンダーでプライバシー保護のため書き込みはモザイク しています。 なんか変ですよね。 春分の日が赤字じゃない。 4月のカレンダーです。 振替休日がない・…
おーろら号をおりた後、海岸線を歩いてみる。 普通に流氷があります。 地元の人には全然珍しくない光景なのでしょう。 気温は高かったのだけど、海風がとても冷たく感じました。 おみやげ買ってきました。 昨年と同じ、網走ビール。発泡酒だけど。 ビールが…
網走流氷観光砕氷船 おーろら に乗ってきました。 おーろらは昨年も乗っているので、本当は紋別のガリンコ号に 乗りたかったのだけど、紋別には流氷がない!との情報で網走まで 足を伸ばしました。 沖合いまで行かないと流氷がないということで、しばらく暖…
道の駅 流氷街道網走の中の フードコート キネマ館 で昼食に しました。 外国人観光客が多いので、メニューは写真つきで、番号を選んで食券を 買います。 看板メニュー。 牛トロ丼 おいしかったんだけど、牛トロの量が少ないよなぁ~。 玉子がなければ、ご飯…
監獄歴史観の中には、現在の刑務所を再現したものがありました。 大部屋です。 水洗トイレになっており、個人所有の物を置く棚もあります。 流しもあり、ほっとする。 個室です。 食事も栄養バランスの整ったものになっており、テレビもあります。 休泊所 受…
旧網走監獄 舎房及び中央見張所 重要文化財です。 ガイドさんが説明してくれるので楽しいです。 50分ほどのツアーです。 内職する囚人さん。 中の様子も再現されています。 食事の様子。 麦飯と漬物と汁物 という粗末なもの。 また当時は部屋にトイレがな…
網走監獄博物館 に行ってきました。 私は4度目くらいなんだけど、奈子ねぇちゃんは初めて来ます。 重要文化財の庁舎です。 たまたま無料ガイドツアーが始まるところだったので参加させて いただく。 庁舎から出て、釧路監獄署 網走囚徒外役所 の塀。 教誨堂…
物置の屋根の雪が崩落しました。 ここ数日、暖かい日が続いたり、雨が降ったりしていたから、 屋根の雪がやっと落ちてくれた。 雪庇(せっぴ)が気になっていたけど、もう安心。 少しずつ春が近づいてきています。 ストーブの前で伸びて寝る奈子ちゃん。 F…
奈子ねえちゃんが、き花が好き!と公言しているせいか、 き花をいただく機会が多いです。 全部奈子ねぇちゃんが食べてしまいます。 テレビ画面にぴったりはまるモン太くん。 すき家のCMでした。 一応、猫ブログなのでね。 よく食べ物やさんで写真を撮って…
幌加内町にそばを食べに行きました。 そば屋 八右ヱ門 です。 幌加内町はそばの生産量が日本一です。 カウンター席と 奥の小さな部屋に小上がり。 テーブル席です。 ミシュランガイドに載ったらしい。 メニューです。 まだ寒い時期なので、店主のおすすめの…
今年、48年ぶりの豪雪に見舞われた幌加内に行ってきました。 幌加内高校です。 幌加内中学校 高い雪の壁に閉じ込められている感じです。 この日は気温もゆるみ、除雪が急ピッチで行われていました。 各家庭は雪を捨てる場所がなくて、雪に囲まれています。…
ラーメン専門 まる長 に行ってきました。 夫婦二人三脚で営まれてから創業が50年近い老舗店で出前も多いらしい。 愛想のないご夫婦で経営されています。 全体的に安い。 鶏がらスープなのでこのお値段でやっていけるのだろう。 ピリ辛みそラーメンを注文しま…
九州男児 旭川昭和通店 に行ってきました。 ほぼ仕事の延長のOBを交えた懇親会の場です。 なので料理の写真は撮れなかったので、場の雰囲気だけ。 モツ鍋がたいへんおいしかったです。 本格芋焼酎を売りにしたお店なのに、みんな麦ばかり頼むのはなぜ? 3…
職場の会議のあとの懇親会で利用したお店です。 モツ鍋が有名らしい。 仕事の延長で利用したお店なので、料理の写真とかは撮れません。 お店の雰囲気だけちらっと。 まだ誰も来ていないときに撮りました。 3500円のコース料理を利用しました。 ■牛もつ鍋…
奈子ねぇちゃんあてのダイレクトメールが連日すごいです。 こちらスーツの案内。 新生活応援BOOKにスーツの案内 一人暮らしの案内。 不動産の物件ですね。 そして予備校からのダイレクトメール。 どこで住所調べてるの? 札幌からの転送も多いのです。 …
雪割り(排雪)が終わった駐車場を見ていると、ゴゴゴっという 音とともに、ドサッと雪庇(せっぴ)が落ちてきてたいへんびっくり したのです。 ほんの少し前まで物置の前の雪かきをしていて、部屋に戻ったばかり だったので、運悪く落雪に巻き込まれなくて…
駐車場敷地内に雪割り(排雪)が入りました。 朝8時。 時間ぴったりに除雪車が入ります。 まだ移動していない車もちらほら見られます。 401号室と102号室が空室のため、こんもり積もった雪の かたまりがあります。 物置の雪庇(せっぴ)はできる範囲…
職場のチームで チャレンジ・セーフティラリー北海道2017 に 参加していました。 結果は早々に来ていたのですが、抽選結果がなかなか公表されずに やきもきしました。 残念ながらうちのチームはハズレでした。 職場の5人で参加しました。 参加中はけっこう…
職場のボウリング大会がありました。 結果は 1ゲーム目 135 2ゲーム目 125 の不本意な成績ながら女子の3位で ホリ の じゃがいもころころ 六花亭の詰め合わせ こんな感じ。 石屋製菓の美冬 YOSHIMIの札幌かりーせんべい カリカリまだある? …
いただき物です 旭川に住んでいるので、き花を食べる機会はとても多いです。 こちらはミニサイズの詰め合わせだったのですが、不思議なことに 普通サイズの方がおいしく感じます。 中身は同じなんだけどねぇ。 き花はいただいても、全部奈子ねぇちゃんの胃袋…
映画 不能犯 を観てきた。 集英社「グランドジャンプ」連載中の人気コミックを、松坂桃李主演、 沢尻エリカ共演で実写映画化し、思い込みやマインドコントロールで ターゲットを殺害する「不能犯」の男と彼を追う女性刑事の対決を描い たサスペンススリラー…
知人のおみやげ ベトナムのチョコレート パッケージがかわいい。 けっこう大粒で暑さでも溶けないようになっているのか、固かった。 ずっしりと食べ応えがありました。 おまけ ポーズを取るマシロちゃん。 この子は自分がかわいいとわかっている。 ランキン…
ココハナ6周年記念 オリジナルQUOカード 6枚セット 計100名様プレゼント にははずれたけれど Wチャンスでオリジナル図書カードが当たりました。 図書カードは必ず使うので、もらうとうれしい。 コンビニはほとんど利用しないので、QUOカードより…
焼き肉 金花郎 春光店 に行ってきました。 注文がタッチパネルになって、ものすごくスピーディーに なりました。 以前は待たされてひどかったのです。 奈子ねぇちゃんの受験が終わって、ご苦労様の会で行ってきました。 ここは桜ユッケがあるのがうれしい。 …
職場のロビーに飾ってあったおひなさまです。 このくらいのサイズなら、おうちにあっても邪魔じゃないよなぁ と思いました。 しかも横から見たらわかりますが、箱が閉じて収納できる仕組みに なっている。 調度品もよくできていて、またかわいい。 おひなさ…
旭川グランドホテル ショップひまわり に行ってきました。 改装中で、2月28日で営業が一旦終わるとのことでした。 4月28日にOMOカフェ&バルとしてリニューアルオープンします。 ここのパンはおいしいと評判 お目当てはりんごのフロマージュパイ たく…
自然派フランス菓子 シェ・イリエ に行ってきました。 地元の果樹農家さんとお菓子屋さんのコラボ企画 asahikawa くだもの×スウィーツ の第五弾。 一軒家の1階を店舗にしたような小さいお店です。 小さいお店だけど、品揃えはよく、住宅街の中にあるのに、 …