サバ奈子

むかし猫ブログ いま趣味ブログ

2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧

いぶり縄文スタンプラリー その4

伊達市の北小金貝塚情報センターです。 4月1日から11月30日開館(冬期間閉鎖)です。 北黄金貝塚での生活や祭祀・儀礼を伝える土器・石器等を展示しています。 玄関マット クジラの骨でできた刀 ヘアーピン 石でできたネックレス 水場で供養された石の道具 …

蘭たん亭

室蘭の蘭たん亭です。 カレーアイランド北海道スタンプラリー で来ました。 12種類の香辛料と調味料、さらに8種類のスパイスを加えたオリジナルのカレーダレに、10時間コトコト煮た清湯スープを合わせています。 ほど良いとろみで、コクがあってスパイ…

Patisserie BLANC(パティスリーブラン)

室蘭のPatisserie BLANC(パティスリーブラン)です。 昼過ぎに行ったら、ケーキがほとんど売り切れ! 残ったものがすみっこに寄せられていました。 何を食べても美味しいと評判のお店です。 2015年6月に開店しました。店名のブランは、フランス語で白を…

いぶり縄文スタンプラリー その3

洞爺湖町の入江・高砂貝塚館です。 貝塚から見つかった動物や魚の骨 何の骨かわかるかな? 土器のかけら 貝塚から見つかった石器 土器 2分の1の大きさで復元した竪穴住居。 鹿の骨 動物骨製装飾品 犬と一緒に暮らしていたんだって ヒスイ製装飾品 縄文土器…

洞爺湖畔のお散歩

洞爺湖畔をお散歩しました。 遊覧船です。 鯉のエサがありました。 こういうの大好き。 Fish feeding 巨大な鯉が寄ってきます。 観光客からたらふくご飯をいただけるのか、みんな丸々と太っています。 エサが小さいので、あっという間になくなってしまいます…

茨城県 土浦市 マンホールカード

茨城県 土浦市 マンホールカードA001 古くは万葉集にも詠まれた常陸野のシンボル、名峰「筑波山」を西に望み、東には日本第2位の広さを誇る湖「霞ケ浦」を擁する土浦市。本マンホール蓋は、そんな水と緑豊かな土浦の風景を印象的に表現したものです。デザイ…

のぼりべつ酪農館

のぼりべつ酪農館 です。 いらっしゃいませのぼりべつ酪農館は1997年に閉校した「札内小中学校」を再利用した会社です。ここでは、地元登別近郊で搾られたばかりの生乳を使い、美味しい美味しい牛乳・アイス・プリン、胆振ホエー豚のソーセージ等を作ってい…

いぶり縄文スタンプラリー その2

いぶり縄文スタンプラリー その2 になります。 のぼりべつ文化交流館(埋蔵文化財・市民活動施設) 愛称が 天空の風 カント・レラ です。 元は登別温泉中学校でした。 ちなみに、いぶり縄文スタンプラリーのその1は旧絵鞆(えとも)小学校になります。 顔…

登別市 つるつる屋

登別市の つるつる屋 です。 カレーラーメンを食べに来ました。 激込み。満席で待たされました。 客の回転が早く、10分くらいで席に通され、割と早く提供されました。 カレーラーメンです。濃厚。すっごくおいしい! 壁には顔出しパネルが無造作に置かれて…

室蘭市 中央埠頭

お昼休みの散歩です。 水産庁 はまなす 第二伸興丸 最近は船を見に行くのがお気に入り。東京から来たのね。 櫛田丸 川崎市から来たのね。 隆景 検索したら、日鉄物流 (株) の貨物船とのこと。 AOBA MARU 室蘭港曳船なんだって。 う~ん、ちょっと遠くて船の…

そうべつりんごめぐり

壮瞥町役場に行ったら、なにやらのぼりがあった。 役場の人に聞いたら、毎年「そうべつりんごまつり」を行っていたが、他の市町村と日程がかぶることが多く、日にちを長くしてスタンプラリーにしたとのこと。 アイドルマスター ミリオンライブ!とコラボした…

今日のおやつ

雪見だいふく セブンイレブンで、1個買うともう1個もらえるクーポンをいただいたので、買いました。雪見だいふくは好き。 いただきもの 横浜の株式会社ありあけ のお菓子 ハーバーって有名なお菓子らしい。 中はこんな感じだった。 きのとや のお菓子 洋梨…

埼玉県 鴻巣市 マンホールカード

埼玉県 鴻巣市 マンホールカード(B001) 市名の由来の一つとも言われ、市民にとって馴染み深い「コウノトリ」をデザインしたマンホール蓋です。人と生きものがやさしさでつながり、いつまでも共存していけるようにとの思いが込められた「こうのとりブランド…

綾鷹製品の購入レシートで お好きなデジタルポイント かならずもらえる!

クラシルリワード(ポイ活サイト)で、綾鷹のレシートを投稿すると、1000ポイント(実質10円)もらえるというので投稿した。 そうしたら、「綾鷹製品の購入レシートで お好きなデジタルポイント かならずもらえる! 最大1500ポイント」に誘導され…

レストラン バイエルン

壮瞥町の レストラン バイエルン です。定休日が水曜日と木曜日ですが、不定休のため前回は火曜日に訪問したけどお休みだったお店です。 大変人気のお店で、すぐに満席になるので、予約していくのが無難です。 メニューです。牛ヒレ肉のカツレツ デミグラス…

札幌 初雪

札幌管区気象台は20日朝、札幌で初雪を観測したと発表しました。平年より8日早く、昨年より22日早いとのことです。 今朝の自宅の庭の様子。これはアラレですね。寒い1日でした。

らっきょ大サーカス

らっきょ大サーカス です。 玄関マットです。 席はカウンターと テーブル席人気のお店なので混んでいます。 小上がり メニューです。 チキンスープカレー ブルーベリーラッシー 連れは、タンドリーチキンスープカレー プレーンラッシー 店内はいろいろ装飾が…

札幌市 野外彫刻 白石区その8その後

札幌市 野外彫刻 白石区その8 で以前紹介した彫刻の場所に建築中の建物がありました。 ホームセンタースーパービバホームの裏手になります。 マンションを建築中とのこと。 資材館の左奥で建築中です。建物ができあがったら、また見に行くけど、たぶん撤去…

埼玉県 飯能市 マンホールカード

埼玉県 飯能市 マンホールカード 飯能市では、公共下水道事業が認可70周年の節目を迎えるにあたり、くらしを支える下水道デザインマンホール蓋を製作しました。マンホール蓋の丸い形を、親しみのある印鑑に見立て、シンボルマークの色を基本に「飯能」の文字…

JRロイズタウン駅

JRロイズタウン駅 に行ってきました。 2年ぶりに来ました。 当時は駅前広場とかできていなくて、今はどうなっているのか見に来ました。 無人駅です。 時刻表です。 券売機です。 駅前は、住宅地が造成するとか聞いていましたが、以前と変わらない田んぼの風…

千葉県 市川市 マンホールカード

千葉県 市川市 マンホールカード 市川市行徳にゆかりのある、「常夜灯」と「行徳神輿」をデザインしたマンホール蓋です。江戸時代に栄えた行徳の製塩業は、関東で有数の生産量を誇りました。行徳から江戸まで塩を大量輸送した「行徳船」は旅人たちも利用する…

金色有功章

日本赤十字社から、金色有功章が送られてきました。 以前、感謝状が送られてきたのだけど、今回は記念品です。 作者プロフィール 皆が幸せに生きて行ける世の中である様に少しでも人様の役に立ちたいと思うのは、誰しも同じでしょう。例え何かをしても、本当…

神奈川県 厚木市 マンホールカード

神奈川県 厚木市 マンホールカード(B001) 本市の公共下水道は、昭和48年6月に供用を開始し、令和5年に50周年を迎えました。この50周年を記念して、下水道に親しみや関心を持っていただきたく、 マンホール蓋のデザインコンテストを開催しました。一般部門と…

天然豊浦温泉しおさい

天然豊浦温泉しおさい です。 お昼ご飯を食べに立ち寄りました。 豊浦町にある天然温泉が楽しめる宿泊施設です。 -レストラン-渚のしらべ 小上がりと テーブル席があります。 あんかけ焼きそばを頼みました。 ベビーホタテがゴロゴロ。麺がパリパリで皿う…

道内特急列車 スーパーSALE ALL60%OFF!!

えきねっと で 21日前までのご予約で道内特急列車 スーパーSALE ALL60%OFF!! 東室蘭から新札幌まで1900円で行けるんです!いつもは高速むろらん号で札幌に帰っていますが、スマホ回数券を使って最安でも片道2125円(室蘭-大谷地)かかるので、スーパーSA…

当別ダムカード

北欧の風 道の駅とうべつ です。 いつ来てもにぎわっています。この日はイートインスペースはびっちり埋まっていました。 こちらのカウンターで当別ダムカードをもらえます。買い物客がたくさんいる中で、カードだけもらうのは大変気が引けます。 亜麻のふる…

神奈川県 小田原市 マンホールカード

神奈川県 小田原市 マンホールカード(D001) 鉄道開業150年記念に、JR東日本の小田原・伊豆統括センターにて、鉄道とデザインマンホールをミックスした「鉄×蓋プロジェクト」が立ち上がり、このマンホールを設置しました。小田原駅にも停車する『特急「踊り…

レストハウス梓

壮瞥町の レストハウス梓 です。 壮瞥町には月に1度くらいお仕事で来るので、昼食で寄ったものです。 お店の窓からは昭和新山が見えます。 駐車場からは洞爺湖が見えます。 けっこう広めのお店です。奥に小上がりがあるようだった。 中華・カレー・丼物 ハ…

コラボポスター

逃走中 THE MOVIE × 北海道警察 のコラボポスター 警戒中 サイバーセキュリティで情報流出を阻止せよ!フィッシングメールや偽サイトによる詐欺被害が多発!ID・パスワードの入力を要求するメールには要注意!北海道警察 北海道「朝読・家読(あさどく・いえ…

東京都 東京23区 マンホールカード

東京都 東京23区 マンホールカード 東京都北区渋沢栄一プロジェクト広報キャラクター「しぶさわくん」をモチーフにしたマンホール蓋です。中央には、北区飛鳥山を人生の拠点とした渋沢栄一翁の熱意を受け継ぐ存在として誕生したしぶさわくんが描かれています…