サバ奈子

むかし猫ブログ いま趣味ブログ

2021-12-01から1ヶ月間の記事一覧

今日のにゃんこ ひなたぼっこ

冬になると部屋の奥まで日差しが差し込むので、マシロとモン太、仲良くひなたぼっこです。 日の光に合わせて寝ています。ポカポカ気持ちがいいねぇ・・・。

東京都 大田区 マンホールカード

東京都 大田区 マンホールカード です。 大田区公式PRキャラクター「はねぴょん」と大田区六郷地域に古くから伝わる玩具「六郷とんび凧(だこ)」を描いたマンホール蓋です。「はねぴょん」は、大田区が掲げる「国際都市おおた」を日本中、世界中に広くPRす…

牛乳の消費拡大について

年末年始に牛乳が大量に廃棄される可能性の報道があってから、我が家でも牛乳の消費拡大に努めています。 年末年始は小中学校が休みになり、学校給食の牛乳が停止になること。コロナ禍による飲食業界向けの消費が停滞していること。 私は娘が牛乳アレルギー…

今日のおやつ

水族館限定 亀田の柿の種アソート私からスタッフへ 登別マリンマークニクスのおみやげ ほたてバター しおサケ たこ焼きソース 味。 火災保険の借り換えをしたら、保険の営業の方からいただいてしまいました。きのとやのお菓子。詰め合わせでいただいので、ス…

東京都 墨田区 マンホールカード

東京都 墨田区 マンホールカード です。 公益財団法人日本相撲協会の公式キャラクター「ハッキヨイ!せきトリくん!」をデザインしたマンホール蓋です。二本足で立つ鳥は、「手が土俵につくと負け」となる力士達にとっては非常に縁起のよい生き物とされてき…

壮瞥町 野外彫刻 その10

横綱北の湖記念館・壮瞥町郷土史料館 です。 玄関前に彫刻があります。 第55代横綱北の湖敏満 等身大なんでしょうね。 刀を持っているんですね。 第55代横綱北の湖主要記録優勝回数 24回(うち全勝7回)通算勝利 951勝幕内勝利 804勝横綱勝利 670勝年間最多…

ロゲットカード 装甲騎兵ボトムズ 1/1scale スコープドッグ レッドライトアップ Ver

ロゲットカード というカードです。LOGet! CARD とは?日本全国の観光スポットを統一フォーマットでシリーズ化したコレクションカードです。 最高の鉄屑「スコープドッグ」モニュメント稲城市出身のメカニックデザイナー、大河原邦男氏がデザインした「装甲…

洞爺湖町 野外彫刻 その22

蝦夷牧(有珠虻田牧場)跡戸川安諭は荷物の運搬や移動手段として馬の重要性から、牧場開設を幕府に申し出て、箱館奉行に着任します。文化2(1805)年7月5日開場。文政5(1822)年、蝦夷地が松前藩の支配となった以後は「有珠虻田牧」と呼ばれる。その年有珠…

ロゲットカード 装甲騎兵ボトムズ 1/1scale スコープドッグ

ロゲットカード 装甲騎兵ボトムズ 1/1scale スコープドッグ LOGet! CARD(ロゲットカード) とは?日本全国の観光スポットを統一フォーマットでシリーズ化したコレクションカードです。 最高の鉄屑「スコープドッグ」モニュメント稲城市出身のメカニックデザ…

洞爺湖町 野外彫刻 その21

とうや湖ぐるっと彫刻公園を離れて、太平洋側に移動します。 JR洞爺駅から国道37号線を室蘭方向へ移動し、本町の交差点の南側に 彫刻があります。 ようこそ宇多花織 宇多花織の作品は、かわいらしい少女像が多いですね。 宇多花織の作品は函館市内でよく見か…

洞爺湖町 野外彫刻 その20

とうや湖ぐるっと彫刻公園を1周して、行方不明の作品があったので、北海道洞爺湖サミット記念館の中に入っている、洞爺湖観光情報センターに行ってきました。 建物の中に入ると、元北海道教員保養所と安田侃の立て看板がありました。 安田侃のゆかりの碑。…

洞爺湖温泉 手湯

わかさいも本舗 洞爺湖本店の前に 扉を閉じた祠のようなものがあって、何だろうと見たら、 手湯物語Ⅱという、手湯のスタンプラリーがあったようですが、緊急事態宣言中のため中止しているようでした。 なるほど、手湯がある。 健食の手湯食は生命の源と言わ…

東京都 稲城市 マンホールカード

東京都 稲城市 マンホールカード 稲城市は、「機動戦士ガンダム」など数々のアニメで活躍する日本初のメカニックデザイナー、大河原邦男氏の出身地。氏のデザインにより、「メカニックデザイナー大河原邦男プロジェクト」の一環として、最高峰のロボットアニ…

わかさいも本舗 洞爺湖本店

わかさいも本舗 洞爺湖本店 です。 遅い夏休みをいただいて洞爺湖に来ているので、職場の皆さまにおみやげを買わないと。 宿泊したホテルで地域振興券もいただいているので、こちらで使おうと決めていました。 顔出しパネルです。 店内の様子です。 わかさい…

東京都 杉並区 マンホールカード

東京都 杉並区 マンホールカード 「阿佐谷七夕まつり」をモチーフに、杉並区公式アニメキャラクター「なみすけ」と「ナミー」を描いたマンホール蓋です。なみすけは、アニメ制作会社が日本一集積する「アニメのまち杉並」で生まれ、妹のナミーと一緒に日々、…

アサヒビール LINEでスーパードライを送れるサービス「SHARE SUPER DRY」

アサヒビールからLINEが来て、お友達にビールを送れるというので、ちょっと試してみようと思った。 このLINEを受け取った方限定!必ずもらえる!100pプレゼント・・というし。 文面まで作って、いざ送ろうとして、アサヒスーパードライ350mlが39…

洞爺湖町 野外彫刻 その19

洞爺湖町の月浦地区です。二宮金次郎像を見つけました。昔ここに小学校があったと思われます。 虻田町立月浦小中学校月浦小学校は明治31年開校し、平成元年3月31日に閉校しました。月浦中学校は昭和22年に開校し、同60年4月に洞爺湖温泉中学校に統合されま…

洞爺湖町 野外彫刻 その18

グリーンステイ洞爺湖です。 1991(平成3)年にオープンした北海道における高規格オートキャンプ場の第1号施設とのこと。 やっぱり と思ったけど、コロナの緊急事態宣言中のため閉鎖中で、路上駐車して、走って写真を撮りまくるのでした。 トレーラーハウ…

冬至

数年ぶりにあんこを炊いて、冬至かぼちゃを作った。あんこを炊くのに2~3日前から準備して、作る気満々でいたのだが、今日職場で卓上カレンダーを見て、冬至は明日だったことに気がついた。でも今日の献立を変えると明日の献立にも影響が出てしまうから、…

レイクヒル・ファーム

レイクヒル・ファームです。 9月末でしたが、ヒマワリが咲いていました。 秋の花。コスモス。 ベンチには、おもちゃカボチャ。 こちらでは軽食と ジェラートが食べられます。玄関が別になっています。 せっかくの機会なので、ジェラートを注文しました。 外…

洞爺湖町 野外彫刻 その17

浮見堂公園の続きです。 風待ち渡辺行夫 とうや湖ぐるっと彫刻公園 より中国の原石を素材に、約半年をかけて手彫りされた。作品の基本を形作る円柱状の曲線は、適度な風を受けてふくらむ帆の曲線をイメージしている。中央にあけた穴から空や湖面を映し出すこ…

洞爺湖町 野外彫刻 その16

洞爺町浮見堂公園です。 春にはソメイヨシノやシダレザクラ、チシマザクラなど様々な桜が花を咲かせる花見の名所としても知られています。 眺望もすぐれており、昭和新山や有珠山を眺められることから洞爺湖八景のひとつにも選ばれています。 そして彫刻が点…

イオン北海道株式会社 無料クーポンプレゼント

iEAONアプリ会員さま限定!店舗のお気に入り登録で、無料クーポンプレゼント 12月6~9日限定 やきそば弁当たまに食べたくなるので、もらえるとうれしい。 12月10~12日限定 コカ・コーラ私は炭酸が苦手で飲まないのだけど、息子が好きなので無料で…

洞爺湖町 野外彫刻 その15

湖畔を歩いて次の彫刻を探す。 見覚えのあるフォルム。 輪舞 村長 三橋健次書1989年國松明日香 とうや湖ぐるっと彫刻公園 より 浮見堂公園からは、対岸の洞爺湖温泉とはひと味違う自然の優しさが伝わってくる。林立するホテルの代わりに朱塗りのお堂が湖畔に…

洞爺湖町 野外彫刻 その14

浮見堂公園です。 アーチ型の彫刻の向こうにお堂が見えます。 夢洞爺 空充秋 この彫刻は、湖一周約40kmを石で連結する。SORA '93 とうや湖ぐるっと彫刻公園 より作品の素材は、作家の地元香川県の庵治(あじ)石。「讃岐出身者が洞爺村開拓に携わった歴史が…

洞爺湖町 野外彫刻 その13

旧洞爺村の湖畔を歩いています。 I was (過去)…I will (未来)…坂東優 M.BandouRoma 90’ とうや湖ぐるっと彫刻公園 より「過去…未来(I was…I will)」とは、“人間”と“物”と“洞爺の自然”の3つの共通のキーワードとして名づけられた。右側の柱は人間の力と…

洞爺湖町 野外彫刻 その12

とうや・水の駅に車を置いて、湖畔の彫刻をめぐります。 湖畔を眺める少年の像 湖畔には、お散歩に来た保育園児の水筒が並んでいます。 Summer朝倉響子 とうや湖ぐるっと彫刻公園 より黒みかげ石の台座に、1.5mのブロンズ像。女流彫刻家の第一人者である作…

洞爺湖町 野外彫刻 その11

洞爺総合センターです。洞爺村と虻田町が合併して洞爺湖町になる前は、洞爺村役場でした。 敷地内にレリーフがあります。 頌徳碑レリーフ新田実 頌徳碑北海道知事 町村金五謹書 明治20年 香川県九丸亀藩士三橋政之異弟間宮光貫と共に22戸89人を引率、汽船に…

洞爺湖町 野外彫刻 その10

とうや湖ぐるっと彫刻公園をめぐっています。旧虻田町の洞爺湖温泉街から始まり、今は湖の北側の旧洞爺村に来ています。 湖景夢想眞板雅文(まいたまさふみ) 眞板雅文は、水・石・鉄・竹などの自然素材を用い、自然や環境と共生・共鳴する作品を作っていま…

洞爺湖町 野外彫刻 その9

洞爺湖町の 水辺の里 財田キャンプ場 です。 また閉鎖中かぁ・・。 管理センターに、「写真だけ撮らせてくださ~い」と声をかけて中に入る。 お目当ての彫刻です。 STONE BOY-KAZE(TOYA)1995廣瀬光 とうや湖ぐるっと彫刻公園 より作者より 作者は「下見に来…