サバ奈子

むかし猫ブログ いま趣味ブログ

2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧

セブン銀行x楽天Edy 総額2000万円分が当たるシャリ~ン♪ジャンボ

【4/30まで】セブン銀行キャンペーンの特典をお受け取りください【楽天Edy】のメールが来ていた。 2021年3月1日(月)~3月14日(日)の期間中にセブン銀行ATMから楽天Edyに累計5000円以上チャージすると、1000名様に1000円分のEdyをプレゼント!はずれても1000…

三代目月見軒 札幌駅北口店

北海道自治労会館です。 この建物の中に、三代目月見軒 札幌駅北口店 が入っています。 以前、懸賞でお食事券が当たったので、行ってきました。 中はサイン色紙がいっぱい。 元祖さっぽろラーメンのお店です。 メニューです。 小上がりに テーブル席。席数は…

家の近所ですが、桜が咲いていました。今年は開花が早いですね。 どこにも行かず巣ごもりですが、北海道のコロナ 2人死亡 232人感染 北海道…2021年最多 2日連続200人超 つくしもいっぱい。子どものころ、つくしをいっぱい採って自宅に持ち帰ったら、夕食に…

ヴィクトリアステーション 厚別店

ステーキが食べたくなって、ヴィクトリアステーション 厚別店 に行ってきた。 家から近いのでたまに行くお店です。 アンガス牛 リブアイステーキ 200g を注文。 Go To お食事券が使えるお店です。ありがたいです。 サラダバー注文 ワインは赤と白を1杯ずつ…

祝津パノラマ展望台

小樽水族館のすぐ近くに祝津パノラマ展望台があります。 絶景です。 追分節名歌碑祝津がかつて鰊(にしん)の千石場所として栄えたことから、「江差追分節名歌碑」と 「北海浜節民謡碑」が建てられています。 フォトフレームが設置されているのだが、雪深い…

今日のおやつ

三星のおからクッキーとココナッツクッキー元上司からの差し入れ。素材がいいんでしょうね。高級クッキーおいしかったです。 こちらも三星のお菓子。北海道ぽんぺーれ。白あんのまんじゅうにチョコがかかっています。元上司から。残業続きなので差し入れです…

小樽水族館

小樽水族館に行ってきました。 年中無休とのことで、お正月に行ってきました。だって年末年始、私は思いがけず一人ぼっちだったんだよ。 あざらしのお食事タイム。スタッフを見たら駆け寄ります。 エサを投げるのだけど、カラスがうまくさらっていくのだよ。…

トンボ

昨日、今年初めて洗濯物を外に干したら、トンボがおうちの中に入ってきました。我が家の猫はトンボとか蛾とか見つけ次第、食べてしまうので、モン太の目はランランでしたが、猫を近寄らせないようにして、そっと窓を開けて逃がしてあげました。トンボに気が…

むさしの森珈琲 札幌北野店

むさしの森珈琲 札幌北野店 に行ってきました。 ちょっとカフェめぐりが楽しくなって。 北海道2号店として2019年9月27日オープンしました。 すかいらーくグループなので、お安いのかなと思っていましたが けっこういいお値段なのでびっくりしました…

札幌ドームに行ってきた

懸賞で当たったので、今年初のファイターズ観戦に行ってきました。23日(金)のオリックス戦です。 若い子はスマホからリアルタイムで投稿できるんだろうけど、私はそういうのは苦手で、家に帰ってからパソコンに取り込んでからなので報告が遅くなります。…

珈琲所 コメダ珈琲店 東札幌5条店

星乃屋珈琲が思いのほか良かったので、コメダ珈琲店にも行ってきました。 店内はお店のこだわりでもあるくつろげる空間です。 お目当ては店の看板メニューである、シロノワールですが、 せっかくなので小倉ノワールを注文しました。 星乃屋珈琲のスフレパン…

星乃珈琲店 札幌厚別店

星乃珈琲店 札幌厚別店 に行ってきました。 コーヒーは好きです。でもカフェインに弱く眠れなくなるので、夕方以降は飲めません。 ランチメニューなど種類はありますが、 お目当ては、窯焼きスフレパンケーキ。せっかくなので生チョコパンケーキを。シングル…

東京都 多摩市 マンホールカード

埼玉に住む姉が送ってくれました。東京都 多摩市 マンホールカードです。 東京にはキャラクターのマンホールカードがいっぱいで楽しいですね。 配布は上から、多摩市役所、永山公民館、多摩市立グリーンライブセンターです。 多摩市の「ハローキティにあえる…

東京都 調布市 マンホールカード

東京都 調布市 マンホールカード 埼玉に住む姉が送ってくれました。 昭和34年から在住していた名誉市民・故水木しげる氏の代表作「ゲゲゲの鬼太郎」をモチーフにしたマンホール蓋が、調布駅北側に6種類あります。本マンホール蓋は調布駅前整備の一環で平成28…

イタリア料理クッチーナ 新札幌duo店 (CUCINA)

栗山町からの帰り道、遅くなってしまったので外食です。 選べる2名様セット ドゥエアモーレ を注文 中札内鶏の“白雪”シーザーサラダ イタリア産プロシュートとルッコラのピッツァ最初はおいしかったのだけど、プロシュートがしょっぱくて途中から飽きた。 十…

離島カード

離島カードのポスターです。コラボポスターを探して街なかをお散歩する際に見つけました。 離島カードかぁ・・。北海道は、礼文島、利尻島、奥尻島の3枚。ただし第一弾なので、そのうち焼尻島が追加になるかも・・。 配布場所貼っておきます。利尻島にはマ…

栗山町 野外彫刻 JR栗山駅2

JR栗山駅の中に彫刻あり。 望郷(開拓の母)'97自由美術展出品作品米坂ヒデノリ 節電のため、駅構内はとても暗かったです。 JR栗山駅は交流プラザと併設されており、交流プラザ側になります。 フクロウの彫刻。 コタンコロカムイ米坂ヒデノリ うどん屋さ…

栗山町 野外彫刻 JR栗山駅

JR栗山駅です。 駅前に彫刻あり。 ラッパの様な形。 町花 ユリのモニュメント 前情報が全くなかったので、ただのモニュメントかと思ったら 不可視コード1999丸山隆 銘板あり。丸山隆ではないですか! さて駅の中に入ってみると ファイターズの栗山監督が!…

栗山町 野外彫刻 栗山町スポーツセンター

栗山町スポーツセンターです。 敷地内に彫刻があります。 栗山町開基100年を記念して作られたモニュメントです。 上に彫刻あり。 呼ぶ人 米坂ヒデノリの作品なのだが、検索してもヒットしないのが残念。 開基100年モニュメント開拓に心魂を傾けた先人の偉業…

栗山町 野外彫刻 栗山町役場3

栗山町役場です。2回目の訪問になります。 役場の中です。玄関入ってすぐのところにあります。 天恵栗山へ入植した先達の希望を、二宮尊徳翁が詠んだ「無尽蔵」に拠り、鍬と鎌を持つ男女像にこめて表象した。1995年11月 米坂ヒデノリ 1回目の訪問の際に、…

長沼町 野外彫刻 長沼町役場

長沼町役場です。 一つ彫刻があると、他にも彫刻があることが多いので、長沼町役場に寄ってみました。 吉川鐡之助氏像 胸像を発見してとりあえずうれしい。 銘板を探す。 吉川鉄之助銅像碑文 全部漢字なので解読をあきらめる。長沼町の開祖みたいね。 吉川鉄…

長沼町 野外彫刻 長沼土地改良区記念公園

長沼町の長沼土地改良区記念公園です。 栗山町に向かう途中、卒塔婆を発見。何かないかと寄ってみる。 やった!彫刻を発見! 何か肩に担いでいる。本田明二かな?と銘板を探す。 タイトルはみのりの像。 設計制作 本田明二 ビンゴ! 目的外のところでたまた…

三星(みつぼし)中央店

苫小牧市内の、三星(みつぼし)中央店です。 ハスカップ入りのお菓子「よいとまけ」で有名な洋菓子店です。 よいとまけ は日本一食べにくいお菓子 と言われています。 パンも売っています。 イートインスペースがあり、店内でパンや菓子を食べることができ…

由仁町 野外彫刻

由仁町役場です。 敷地内に彫刻があります。 熱意 創造 善意の像 この像は新庁舎の落成を契機として町民が一丸となって町民憲章をふまえ決意を新たにして、豊かさと安らぎのある町づくりを目指し、たくましい開拓精神を受けつぎ積極的な熱意と未来を拓く創造…

セブンイレブン限定 スーパーマリオブラザース35周年キャンペーン スーパーマリオボトルマーカー

自分で買ったわけではないのですが、部長が誰かもらってくれないかなぁ・・とたくさん持ってきたので、その中からかわいいのを一ついただきました。 全12種類です。 ボトルマーカーなので、キャップにつけて これは私のドリンクよ!とアピールするもの。職…

そば処井むら

由仁町のそば処井むらに行ってきました。 昭和62年に開店。 蕎麦は更科粉にわかめの粉末を練り込んだ自家製麺です。 小上がりと テーブル席。パーテーションで全て仕切られています。 メニューです。 鶏つけそば を注文。これで650円は安い。麺にワカメの粉…

今日のにゃんこ 靴が好き

靴を枕にお昼寝するモン太くん。ストーブの前なのでぬくぬくです。 靴が好き というより、枕が好きなんですね。 マシロちゃんは、クッションが好き。 でもマシロも靴を枕に寝ていることもあるんですよ。

栗山町 野外彫刻 栗山小学校~栗山ダム

とりあえず小学校は二宮金次郎がいないかな?とガン見するので、彫刻を発見しました。 栗山町立栗山小学校です。 フクロウの彫刻を発見しました。 コタンコロカムイです。銘板はありません。 小学校の卒業制作かなぁ?と思いながらヒントを探します。 定礎北…

栗山町 野外彫刻 開拓記念公園2

栗山町の開拓記念公園です。 栗山町開拓の祖、泉麟太郎(いずみりんたろう)が第一歩を踏んだ角田の地に整備された公園です。 「開拓の種」などのオブジェを巡りながら、開拓当時を偲ぶことができます。 平成7年に開設されました。 敷地内に彫刻があります…

アサヒスーパードライ 生ジョッキ缶

アサヒスーパードライ 生ジョッキ缶 がコンビニエンスストアで4月6日から先行発売されました。 運よくゲットできましたが、あまりの人気により出荷を一時停止しました。 4月20日の全業態発売に向けて準備を進めているとのことです。 蓋が全開できる仕様…