サバ奈子

むかし猫ブログ いま趣味ブログ

2017-12-01から1ヶ月間の記事一覧

全国高校サッカー選手権 旭川実業×宜野湾

全国サッカー選手権がテレビ放映されました。 録画はしなかったので、荒い画像が多いですがアップしておきます。 旭川実業高校の紹介でトップにオオカミが出てきたので、 「いないから!」と思ったら、旭山動物園の紹介でした。 北海道大会の3回戦は雪の中で…

旭川焼き肉 ライオン

奈子にぃちゃんが帰ってきたので、旭川焼き肉 ライオン に行ってきました。 年内は30日までの営業ということで、この日は全て予約で満席 でした。 2年前にオープンした当初は、いつ見ても人が入っていなくて ハラハラしたのだけど、味がいいし、価格もリーズ…

DESTINY 鎌倉ものがたり

映画 DESTINY 鎌倉ものがたり を観てきた。 「ALWAYS 三丁目の夕日」の山崎貴監督が、同作の原作者・西岸良平の ベストセラーコミック「鎌倉ものがたり」を実写映画化し、堺雅人と 高畑充希が年の差夫婦役で初共演したファンタジードラマ。 幽霊や魔物、妖怪…

味の三平 東光店

味の三平 東光店 に行ってきました。 駐車場、広めです。 カウンターとテーブル席。 小上がり。 おすすめは激辛三平ラーメン と みそラーメン ラーメンはもちが入っています。 激辛三平ラーメンとみそラーメンのブレンドで三辛を注文。 量が少ないのではなく…

おすてりあ あろは

おすてりあ あろは に行ってきました。 店内に入るとカウンターとキッチンがあって、奥の部屋へ通されました。 古い店舗を改装したようです。 お得なチェネッタセットを頼んでみます。 サングリア赤 サラダ 豆とウインナーが入っている。 あさりとベーコンの…

イルミネーション

奈子ねぇちゃんの学校でイルミネーションをやっていて この時期とてもきれいです。 誰がデザインしているのかな? ツイッター? 寿 なんか宇宙人 クリスマスツリー 遊び心満載で見ていて楽しくなります。 イルミネーション点灯!2017/11/20

男山酒造り資料館

男山酒造り資料館 に行ってきました。 大人のスタンプラリー「パ酒ポート」の第22弾! 男山酒造り資料館には何回か行っておりますが、今回は試飲をする ためにバスで行ってきました。 酒造りにはおいしい水が大事。 高砂酒造と同様、水汲み場があります。 …

探偵はBARにいる3

映画 探偵はBARにいる3 を観てきた。 作家・東直己の「ススキノ探偵シリーズ」を大泉洋と松田龍平の共演で 実写映画化した人気シリーズ「探偵はBARにいる」の第3作。 札幌にあるアジア最北の歓楽街・ススキノ。この街の裏も表も知り 尽くす探偵のもとに、相…

POCKY 百奇

お友達から上海のおみやげをいただきました。 ポッキー ライチ味。 完全に日本人向けのおみやげとして売られており、裏は 中国おもしろ豆知識 が日本語で書かれています。 其の六十 発毛で鳥肌!? 日本語と中国語で同じ意味を持つ単語はありますが、中には …

くっつきすぎ

モン太とマシロが仲が良すぎて、くっつきすぎ。 珍しく奈子もファインダーに収まっている。 別の日。 1つのソファーに、3匹一緒にいるレアショット。 ランキングに参加しています。 お手数ですが2クリックお願いします♪ ↓

コラボポスター

インフルエンザワクチンを受けた副作用か、妙な気持ち悪さが あり、倦怠感がひどい。 全身性の反応は、接種を受けられた方の5~10%にみられ、通常2~3日で 消失します。 とのことで、まもなく元気になるかと思うが。 なので、簡単更新。 過去のコラボポスタ…

元祖あさひかわラーメン 一蔵

元祖あさひかわラーメン 一蔵 に行ってきました。 酒は男山 が目印の山田ビルの1階にあります。 テーブル席がたくさん と カウンター席があります。 オホーツクしょうゆラーメンをいただきました。 すっきりしているのにコクがあり、だしがすごくきいていて…

クリスマスツリー

職場に見事なクリスマスツリーが飾ってあります。 トド松の原木を使ったツリーです。 トド松の間伐材を使っているんだって。 クリックしたら大きくなるから、説明文を読んであげて。 間伐材 クリスマスリースもかわいい。 間伐材を使っているので、だんだん…

カモ

永山神社の池にカモがいっぱいいて すんごくいっぱいいて びっくりしたので写真を撮ってきました。 旭川4年目の冬に初めて気がつきました。 今年は歩いて外勤をすることが多く、ウォーキングがてら風景を 楽しんでいます。 お友達から写メをいただきました…

あさひかわ街あかりイルミネーション

買い物公園通りのイルミネーションです。 あさひかわ街あかりイルミネーション です。 なかなか寒くて歩く気力がないのですが、写真を撮って歩きたいな とか思っています。 旭川の駅もきれいです。 と~っても寒いので、足早に帰路を急いでしまいます。 ちょ…

岩田専太郎 その2

実家を片付けていた時に出てきた岩田専太郎の画集です。 美人画がいっぱいです。 昭和52年発刊のものです。 岩田専太郎は昭和49年に72歳で死去しました。 追悼画集だったのかなぁ・・・?とか思いながら。 左向きの絵が多いのが気になったけど・・。 …

岩田専太郎

実家を片付けていたら、岩田専太郎の画集が出てきて、 そういえば子供の頃、実家にはこの人のカレンダーとか あふれていて、父が好きだったのだろうなぁと思った。 魅力的な女性を描く方で、少し調べてみた。 岩田専太郎 岩田 専太郎(いわた せんたろう、旧…

手作りハンバーグ&ステーキ FireBurg

気になっていました、手作りハンバーグ&ステーキ FireBurg に行ってきました。 札幌を中心に東北にも進出しているチェーン店です。 旭川は宮前にお店を構えています。 駐車場も広いし、適度に人が入っています。 店内はテーブル席のみ。 装飾が凝っており楽…

コラボポスター

オリエント急行殺人事件×北海道警察のコラボポスター 「何か変だな」「いつもと違う」と感じたら110番 いいコピーだ! ~国際テロの未然防止には、あなたの通報が必要です~ みんな、協力してあげてね。 コラボポスターってコピーとか面白いです。 コラボ…

オリエント急行殺人事件

オリエント急行殺人事件 を観てきた。 1974年にも映画化されたアガサ・クリスティの名作ミステリー をケネス・ブラナーの製作・監督・主演、ジョニー・デップ、 ミシェル・ファイファーら豪華キャストの共演で新たに映画化。 トルコ発フランス行きの寝台列車…

鋼の錬金術師

鋼の錬金術師 を観てきた。 2001~10年に「月刊少年ガンガン」で連載され、テレビアニメ 版も大ヒットを記録した荒川弘の人気コミック「鋼の錬金術師」 を実写映画化。 物質の構成や形状を変化させて新たなものに作り変える「錬金術」 が存在する世界。 幼い…

喰いどころ 酔しん

忘年会第1弾で 喰いどころ 酔しん に行ってきました。 (飲み会がほとんどない課なので第2弾はないかもしれません) まずはビール。 もつ鍋 あっさりしていて食べやすい 焼きしいたけ 肉厚でおいしい 鳥串 豚串 看板のマグロの刺身 玉子焼き ネギ入れても…

純米吟醸酒 小樽美人

10月に小樽の田中酒造に行った時に、クイズに応募してきたのが 当たったものです。 全然写真も撮ってなくて、景品も何なのか全然覚えていなかった ので、とてもびっくりしました。 純米吟醸酒 小樽美人 500mlです。 小樽美人の梅酒は買ってきて自宅で…

人形になれなかった・・・

実家の物置を片付けていて発見。 作りかけの人形の顔。 裏はこんな感じ。 髪の毛。 手。 手ってこうやって売っているんだ!! 草履の材料と足袋。 足袋もこんな感じで売っているんだ・・・。 2~3センチしかないくらい小さいものです。 全部捨てました。

埋蔵品

実家を片付けていたら、いろいろ面白いものが出てきて、 レコードつきの絵本です。 千趣会で1月号~12月号まであります。 聞いてみた~い。 ヤフオクで検索したら、1月号とか単品で480円で出品されて おり、8冊まとめて出品はあったが、1年分まとめ…

やまね工房

やまね工房が11月30日で生産を終了したという新聞記事を読み、 とても残念に思いました。 我が家にもヤマネちゃんがおり、マシロがそれはもう気に入って 毎日遊んでいたのでした。 似たようなぬいぐるみを探しても、あんまり遊んでくれず、 やまね工房の…

旭川野外彫刻マップ

旭川彫刻美術館に行った際にいただいたマップです。私が旭川に来た時には改修中で、最近リニューアルオープンしたばかりなので、このような野外彫刻マップがあることを知りませんでした。1年早くリニューアルオープンしていたら、ウォーキングやサイクリン…

火花

映画 火花 を観てきた。 お笑いコンビ「ピース」の又吉直樹による第153回芥川賞受賞作で、 ドラマ化もされた同名小説を、板尾創路のメガホン、菅田将暉と 桐谷健太の主演により映画化。 まったく芽が出ない芸人・徳永は営業先の熱海の花火大会で先輩芸人 ・…

遺品整理

実家の片づけ中です。 カメラ雑誌がダンボールにびっちり詰めて物置に封印されて いました。 4箱くらい出てきたのかな? もう重たくて持てなくて、物置からずるずる引きずって出して きました。 腰がくだけそうでした。 レコードプレイヤーを発見! 使える…

四十九日法要

父の四十九日で実家に帰っていました。 父が入院していた病院から、お花が来ていました。 喪中葉書を出したら、弔問客がけっこう来たとのことで、 お返しの追加手配は母が自分でやったとのこと。(頑張った!) 年金事務所から手紙がきており、「これ何?ま…