サバ奈子

むかし猫ブログ いま趣味ブログ

2017-10-01から1ヶ月間の記事一覧

ナラタージュ

映画 ナラタージュ を観てきた。 2006年版「この恋愛小説がすごい」第1位に輝いた島本理生の 同名小説を、松本潤&有村架純の共演で映画化。 「世界の中心で、愛をさけぶ」などで知られる恋愛映画の名手・ 行定勲監督がメガホンをとり、禁断の恋に落ちる高校…

なごやか亭 新琴似店

なごやか亭 新琴似店 に行ってきた。 ネタがとても大きく、いつ行っても混んでいる人気のお店です。 さんま 光物がすき。 貝づくし 貝が好き。 しめ鯖 光物がすき。 甘えび 甘くておいしいよね。 はまち かな。 とびっこ 好き。 煮あなご あなごも好き。 実…

そば徳 新琴似店

札幌の実家近くに昔からあるそば屋さん。 そば徳 新琴似店 TEL:011-763-3156 住所:札幌市北区新琴似1条11丁目-10-22 定休日:水曜日 営業時間:11:00~20:00 父が外食嫌いだったこともあり、実家の近くにあるのに一度も 行ったことがなかった。 納豆そばを…

旭川ラーメン いし田

旭川ラーメン いし田 に行ってきました。 (ごめん、かなりボケた) あさひかわラーメン村の中にあります。 ラーメン村も初めて来ました。 カウンターとテーブル席 塩もしょうゆもおいしいとのこと。 しょうゆをいただきました。 とてもシンプル。でも変わっ…

歴代らーめん大笑屋

歴代らーめん大笑屋 に行ってきた。 辛みそが好きなので、こういう店は気になります。 テーブル席と カウンター 金塩もたいへん気になりましたが、味噌が好きなので、やっぱり 辛みそで。 辛さの程度が、「笑辛」「怒辛」となっており、「笑辛」で。 次から…

斉木楠雄のΨ難

映画『斉木楠雄のΨ難(さいきくすおのサイなん)』のを観てきた。 「週刊少年ジャンプ」連載でテレビアニメ化もされた人気漫画を、 「勇者ヨシヒコ」シリーズや「銀魂」を手がけた福田雄一監督の メガホンにより実写映画化。 とてつもない超能力を持っているが…

ナミヤ雑貨店の奇蹟

ナミヤ雑貨店の奇蹟 を観てきた。 東野圭吾の同名ベストセラー小説を、「Hey! Say! JUMP」の 山田涼介と名優・西田敏行の共演で実写映画化。 過去と現在が繋がる不思議な雑貨店を舞台に、現実に背を向けて 生きてきた青年と悩み相談を請け負う雑貨店主の時空…

日本人形

実家にて 母:「この日本人形、誰か買ってくれないかなぁ・・・」 私:「日本に来る外国人観光客とか増えているし、もしかしたら 売れるんじゃない?」 母:「この日本人形、私が作ったんだよね」 私:「うん、知ってる」 母:「こういうの大好きでさぁ、趣…

セブンイレブン×ロッテ コラボ企画

奈子ねぇちゃん:「羽生結弦 買ってきちゃった~、カッコいい~」 どうやらセブンイレブンでキシリトールガムを2個買うと羽生結弦の クリアファイルがもらえるらしい。 そしてセブンイレブンだけではなく、ファミマやローソンでも同企画を やっており、各コ…

備忘録

H29.10.13(金) 父が亡くなった。 朝の6時4分に弟からメールがあり、お弁当の玉子焼きを焼く 寸前だったのだが、間に合った。 ご飯だけは弁当箱に詰め込んでいたので、そのまま朝食になった。 6時30分に早すぎて恐縮だったが、江別のペットホテルに電…

壺屋総 本店 なゝ花窓館

壺屋総 本店 なゝ花窓館 に行ってきました。 もう終わってしまったのだけど、あさひかわスイーツスタンプラリー2017 に載っていて、行ってみたかったので。 ケーキも売っており、2階のカフェで食べたり、 1階にも小さなイートインスペースがあるので、店内…

ラーメンの鉄人 ラーメンしばやま

ラーメンの鉄人 ラーメンしばやま に行ってきました。 旭川ラーメンとも札幌ラーメンとも違う上川ラーメンです。 上川町内のラーメン店はどこも「日本一」とうたっていますが、 1986年 に町内の7店舗で「上川町ラーメン日本一の会」が、 町おこしの一環とし…

洋風屋シカレ (XCARET)

洋風屋シカレ (XCARET)に行ってきました。 旭川では評判のいい洋食屋さんです。 テーブル席と 奥にこじんまりとしたテーブル席 があります。 冷製ポタージュ サラダ ハンバーグステーキ ライス のセットで1200円。 プラス250円で飲み物がつけられた…

春光台公園

自宅の近くにある春光台公園です。 近くにあるのに行ったことがなかったので天気がいい日に 散歩に行きました。 焼き肉コーナーがあり、 コンロが置けるようになっています。 けっこう寒いのにテントを張っている家族連れが多数います。 自然散策コースを歩…

熊ッ子チェーン 旭川ラーメン本店

熊ッ子チェーン 旭川ラーメン本店 に行ってきた。 中はテーブル席と(ごめん、かなりボケた) 小上がり さらにテーブル席と、とても広い。 何がおすすめですか?と店員に聞くと、「うちは塩・しょうゆ・みそ が均等に出るんです」と言うので、 旭川ラーメン…

らーめん玄 東光本店

らーめん玄 東光本店 に行ってきました。 とにかく混んでいます。 南蛮らーめんは激辛青南蛮を塩麹にじっくり漬け込みました 塩・醤油の辛いらーめんは珍しいと思います。是非ご賞味ください とあり、辛い南蛮らーめんが気になったのだけど、虎鉄で懲りたの…

ペットホテルもり

所用で札幌に行っており、今回は数日の予定だったので、 奈子、マシロ、モン太を ペットホテルもり に預けました。 猫はケージ預かりのホテルが多い中、お部屋をまるごと1つ 開放してくれる、ありがたいホテルです。 モン太とマシロはビビリんぼ。 だって隣…

大沼ビール

大沼ビール に行ってきました。 大人のスタンプラリー「パ酒ポート」の第19弾! 大沼ビールは、天延アルカリイオン水と麦芽で作る、生きた ビール酵母が生み出すコクのある地ビールを醸造しています。 1缶540円とか 高!!って思ってしまいました。 ビ…

ハセガワストア やきとり弁当

ハセガワストア に行ってきました。 私は知らなかったのですが、函館出身のGLAYのお陰で 全国区にまでなったのだそうです。 一日平均2500食、年間80万食を販売する函館の大ヒット商品です。 注文してからたいそう待たされます。 店内には「必ずおいしく…

函館おたふく堂

もう一軒、函館の有名なお菓子屋さん、函館おたふく堂 に行ってきました。 おからを使ったクッキーやシフォンケーキ、豆腐を使ったマドレーヌなど すっごい種類が豊富で、ほぼ試食できるという太っ腹です! 豆腐製品も売っています。 おにぎりやこんにゃくも…

プティ・メルヴィーユ

函館でおいしい洋菓子屋さんということで、プティ・メルヴィーユ に行ってきました。 店内は焼き菓子・生菓子と種類が豊富。 パフェ等もあり、店内で食べられるようになっています。 広めのイートインスペースがあります。 栗かぼちゃのソフトクリーム、くり…

函館麺厨房 あじさい

函館麺厨房 あじさい に行ってきた。 函館市電湯の川線「五稜郭公園前」駅より徒歩7分の場所にある、 創業80年以上を誇る老舗ラーメン屋。 観光名所である五稜郭公園の近くにあることから、根強い地元 のお客様のみならず、観光客にも人気を博しています。 …

函館 元町散策2

チャチャ登り 登ると大変なので下ります。 下から見たチャチャ登り。 けっこうな傾斜で下りでも大変でした。 カトリック元町教会 二十間坂 その名の通り、道幅が二十間(約36メートル)ある。 何度も函館を襲った大火に備えて整備されたもの。 冬期にはライ…

函館 元町散策

八幡坂 チャーミーグリーンのCMで有名になった坂です。 函館に坂はいくつかありますが、海が見えるのは八幡坂だけとのこと。 撮影は市電が来るのをじっくり待って撮りました。 旧函館区公会堂です。 今はハイカラ衣裳館になっており、コスプレが出来ます。 …

ユリゴコロ

映画 ユリゴコロ を観てきた。 沼田まほかるの同名ミステリー小説を、「僕等がいた」の吉高由里子 主演で実写映画化。 「君に届け」「近キョリ恋愛」の熊澤尚人監督がメガホンをとり、 「人間の死」を心の拠り所にして生きる悲しき殺人者の宿命と葛藤を、 過…

奥田民生になりたいボーイと出会う男すべて狂わせるガール

奥田民生になりたいボーイと出会う男すべて狂わせるガール を観てきた。 絶妙な細かいディテールが人気の渋谷直角によるサブカルマンガを、 妻夫木聡&水原希子の共演、「モテキ」「バクマン。」の大根仁監督 により実写映画化。 奥田民生を崇拝する雑誌編集…

ボウリング大会

職場のボウリング大会でした。 あんまりスコアはよくなかったのだけど、女子で優勝して きました。 優勝よりも、このスペアが取れたのが、めっちゃうれしかった! どうやって取ったんですか? え?横滑りして・・・。 このスペアが一番うれしかった。 人生の…

黒岳 5合目~ふもと

リフトで5合目まで降りてきました。 5合目駅の展望台に上りました。 ちょっと高いところから見る景色もまた違って見えて素敵です。 ふもとの温泉街も見えます。 ゴンドラに乗って下ります。 下りの景色もまた素敵。 紅葉はちょっと早いかな と思ったけど、…

黒岳 5合目~7合目

黒岳の5合目から7合目まではリフトで上ります。 雪がないのにリフトに乗るのって楽しい。 足が地面にくっつきそうで、積雪があったらスキーが接触しそう。 7合目の降車場が見えてきました。 日本人じゃない観光客がいっぱいでした。 登山はしないので散策…

大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイ

大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイ に行ってきた。 紅葉がきれいな時期になったので。 ロープウェイからの景色。 旭川に来た時から、層雲峡は一度行ってみたいと思っていたので やっと念願かなって来られました。 約7分ほどゴンドラに乗って五合目に到着。 い…