ゆるキャラ
道の駅 カナスチール みたら室蘭 です。 確かに伝えたくなる感動体験室蘭市 室蘭市観光応援キャラクター蘭(あららぎ) うみ 道の駅 そうべつ情報館 i (アイ)です。 ブラッキー と一緒にいるのが 五感で楽しむ恵の大地壮瞥町 壮瞥町観光応援キャラクター大…
ぎふ金花山リス村マスコット リロちゃん です。 ロープウェー乗り場の横にいました。 金華山ロープウェー・リス村及び金華山周辺の観光をPRしているキャラクターである。 金華山リス村のマスコットキャラクターで、年齢は3歳。趣味は日向ぼっことお散歩。好…
道の駅 なないろ・ななえ です。 玄関前で、ランポックンとカックーが迎えてくれます。 七飯町はりんごの名産地なので、りんごがいっぱい。 りんごの加工品もいっぱい。 なにか賑やかなので行ってみると 道の駅 なないろ・ななえ のマスコットキャラクター、…
アリオ札幌がもう少しで閉店になってしまうから、どんな様子か見に行ったら、神威眞白なるキャラクターがいてびっくりしました。 神威眞白白銀のリズムで舞い、踊れ! 名前の由来:神威はアイヌ語で神格を持つ高位の霊的存在。眞白は北海道の美しい雪が由来…
ソラカラちゃんがいました。 ソラカラちゃんそら(空)から東京スカイツリーに降り立った、星のカタチのあたまの女の子。いつも首からさげた望遠鏡をのぞいては、はじめて出会うものにワクワクしているよ!ちょっと好奇心旺盛すぎて、気持ちが先走ってしまう…
平岡イオンだったかなぁ・・? お正月だったと思うのですが、ナスバちゃんに会いました。 ナスバ(独立行政法人自動車事故対応機構)のマスコットキャラクターです。 お会いできてうれしいです。
コープ共済の「コー」と、たすけあいの「すけ」で「コーすけ」。みんなに「ありがとう」って言ってもらえるように、クマの生協職員としてがんばります! 函館の生協でたまたま出会いました。COOPのマスコットキャラクターです。 胸の「C」両耳の「O」しっぽ…
ウポポイPRキャラクター「トゥレッポん」です。 トゥレㇷ゚(オオウバユリ)の年頃の女の子。 小さい頃は土の中で育って、年頃になったらイルㇷ゚(デンプン)になったり、さらに美味しいお料理に変身。 性格はのんびり屋さん。(成長スピードがゆっくりであ…
北海道を本拠地とするスポーツチームのパネル展 を開催していました。 2024年2月19日(月)11:00~16:00 2月20日(火) 9:00~15:00 北海道庁本庁舎1階 道政広報コーナー特設展示場A(札幌市中央区北3条西6丁目) サッカー コンサドーレ札幌 女子サッカ…
道の駅 おとふけ の玄関口です。 おおそでくん 駅長ver. おおそでくん音更町で半世紀以上ものあいだ生産されている、おとふけの地名がついた「音更大袖振大豆」をモチーフとしたキャラクターで、平成14年に誕生しました。音更町のふれあい農園にある大豆畑…
11月11日(土)に行われた2023明治安田生命J1リーグ第32節サンフレッチェ広島戦(14:00キックオフ@札幌ドーム)はNHK札幌放送局にて中継が行われる試合だったので、「NHK札幌放送局 コンサドーレ中継PRブース」が実施されました。 いないいないばあ や チコち…
総務省消防庁 のマスコットキャラクター 消太 です。 北海道消防PRパネル展 が北海道庁のロビーでやっていて、その宣伝に来てくれました。 10月23日~24日の開催でした。リアルタイムで載せられなくて申し訳ありません。 全国消防イメージキャラクター「消太…
道の駅 しんしのつ です。 ゆるキャラ発見! ようこそ新篠津へ!!北海道新篠津のPRキャラクターしんしのつのおこめちゃん 子ども達にいじられており、子ども達がいなくなってから写真を撮ろうと待機していましたが、 20分経っても、子ども達はいなくなら…
レバンガ北海道のマスコットキャラクターのレバードです。昨日、道庁の前でレバンガ北海道の広報をしていました。 夏が終わったらバスケの季節です。 この週末にオープニングホームゲームがあります。 バスケも1回くらい見に行きたいんですけどね。
札幌ドームです。サッカーのコンサドーレ札幌のマスコットキャラクターのドーレくんと、札幌ドームの妖精、チャームコロンです。 札幌ドームに集まる人々の喜びや感動、そして札幌の自然のエネルギーによって生み出された、札幌ドームの妖精です。開業からの…
北海道庁のロビーで「航空ポスター展」を開催しておりました。 そのPRのために、きたぴょんが来ていました。 「とんでいこ!ほっかいどう」をキャッチフレーズに、 北海道内の空港をPRするために生まれてきた、 新千歳空港に住んでいる5歳の男の子。 アタマ…
東区民センターの中で見つけた自動販売機 東区のマスコットキャラクター、タッピーがラッピングされています。 名前の由来タマネギの「タ」とハッピーの「ピー」でタッピーだよ。住んでいるところ東区に住んでいるよ。普段はお散歩しながらみんなのことを見…
第73回さっぽろ雪まつり の 大雪像白亜紀の北海道 ~ティラノサウルス&カムイサウルス~ の前に むかわ町公式キャラクターむかろん が来ていました。 愛想よく手を振ってくれます。 一緒に記念撮影にも応じてくれます。 大事な顔は、「穂別メロン」頭にかじ…
BAYはこだて(金森赤レンガ倉庫)でおみやげを買う。 チーズケーキが有名なプティ・メルヴィーユというお店で、 世界遺産応援キャラクターの「カックー」を発見。 かっクッキーを購入しました。職場でとてもウケました。 そしてキャラクターが並んでいるのを…
函館 蔦屋書店 です。 クリスマス装飾が見事でした。 JRAのロゴが書かれており、JRAの協賛によるものです。 すごい人で写真を撮るのが大変でした。 クリスマスマルシェ夕暮れどき、街のにぎやかさと差し込む暖かい光に誘われ、降り続く新雪に一歩ずつ蹄鉄の…
岩手県滝沢市役所前のバス停です。 バス停の裏です。 滝沢市ご当地キャラクター滝沢市営業係長ちゃぐぽん ポストにも ちゃぐポンのFacebookですが貼っておきます。 こんにちは!岩手山の森からチャグチャグ馬コに乗って降りてきた妖精「ちゃぐぽん」だぽん♪ …
旭川市限定 旭川市シンボルキャラクター あさっぴー500円寄付してピンバッチもらいました。あさっぴーが好きです。
まなみーるに 岩見沢市農産物消費拡大推進協議会 いわみちゃん♪ のラッピング自動販売機がありました。 いわみちゃん♪ ♪までが名前のようです。 岩見沢市のマスコットキャラクターです。 たぶん岩見沢市の名産の玉ねぎなんだろうと思うけど、公式HPを見ても…
新十津川物産館の食路楽館(くじらかん)です。 まず とつかわ こめぞー が出迎えてくれます。 テレビ局せいぞろい。左からHBC北海道放送のもんすけSTV札幌テレビ放送のどさんこくんUHB北海道文化放送のみちゅバチ 新十津川町ゆかりのマスコットキャラクター…
かみゆうべつチューリップ公園には、湧別町のマスコットキャラクターのチューピットとリップちゃんが至る所にいます。 黄色い方がチューピット 赤い方がリップちゃん 顔出しパネル 水飲み場 かみゆうべつチューリップ公園紋別郡湧別町上湧別屯田市街地358-1
紋別市の海洋交流館です。 こちらのフードコートで使えるお食事券が配られたので、昼食に使います。使い切れなかったのですが、おつりももらえました。 既に売り切れのお店もあり、待ち時間を考えるとカレーライスくらいしか注文できませんでした。 おみやげ…
滝上公園に着いたとき、ちょうどゆるキャラ撮影会をやっており、近づいた途端、 写真撮影はもうおしまいです~と言われてしまいました。 そして従順なキュンちゃんは、用意された台車におとなしく乗り込みます。 北海道観光PRキャラクター「キュンちゃん」は…
道の駅 230ルスツです。 留寿都村のマスコットキャラクターの紹介がありました。 るすっぴー性別:男の子年齢:不明出生:留寿都村の「化物山」付近の大根畑から突如現れた大根の妖怪性格:見た目とは裏腹に、やんちゃでちょっと怒りん坊。他の野菜の話に…
道の駅しらぬか恋問です。 こちらに恋問館マスコットキャラクターのコイタくん・メイカちゃんがいます。 この恋問海岸には、昔からの言い伝えがあります。白糠生まれの「柳たこ君」と九州生まれの「寿留女イカさん」がここ恋問海岸で知り合い愛を育んでいま…
札幌もいわ山ロープウェイです。 本当はロープウェイカードをもらいにきたのですが、配布終了でした。(そういうことはホームページに書いてほしい!) もいわ山のマスコットキャラクター もーりす です。 エゾリスで「も」と鳴くからもーりすです。 他にも…