2022-09-01から1ヶ月間の記事一覧
パセオが新幹線延伸工事のため、9月末で全店閉店になります。 お友達に誘われて銀座ライオンに行ってきました。 実は期間中に2回も行ってしまいました。 黒ラベル飲み比べセット 抽選券 ハズレ(必ず当たると思っていた。唐揚げかビール1杯無料になると信…
これも上司からいただいたんじゃなかったかな。 コーンポタージュの軽い食感のせんべい。うまい棒のコーンポタージュみたいな味。 残業中、お腹がすくのでおやつが出回る。 私からスタッフへの差し入れ。プロテイン入りのチョコレート。なるべくたんぱく質を…
千葉県 流山市 マンホールカード 2018年、流山市では「オオタカ」を市の鳥に制定したことに伴い、市の鳥「オオタカ」、市の花「ツツジ」及び「つくばエクスプレスの車両」を1枚の蓋にデザインしました。流山市では、千葉県内で初めてオオタカの繁殖が公表さ…
札幌市立八軒中学校です。 車を走らせていて、たまたま彫刻を見つけました。 音符のような形。 銘板が全く読めずどうしよう・・と思ったら、 玄関の上にタイトルと同じ文字が刻まれていました。朔風に耐えて立て高津和夫 八軒中学校のホームページに作品の紹…
街中を散歩していて、彫刻か?と思うことがあります。 大通の北海道医師会のビルの前です。あやしい造形物があります。 でも近寄るとただの看板のようです。だまされた。アートとデザインの境目がわかりません。
新十津川町役場です。 車を走らせていたら、彫刻を見つけたので引き返して撮ってきたものです。 愛1985秋山沙走武 北門信用金庫の寄贈とありました。 役場の方を向いています。 新十津川町役場北海道樺戸郡新十津川町字中央301番地1 役場敷地内に望郷の碑。…
実家に行ってきました。今の仕事は8月いっぱい忙しく、やっと遅い夏休みが取れました。 ナス もう大きくならなくて、玉子のようにまん丸にしかならないのだそうです。もう少し大きくなったら収穫。 ピーマンはまだポコポコなっています。 キュウリ あと2本…
新十津川物産館の食路楽館(くじらかん)です。 まず とつかわ こめぞー が出迎えてくれます。 テレビ局せいぞろい。左からHBC北海道放送のもんすけSTV札幌テレビ放送のどさんこくんUHB北海道文化放送のみちゅバチ 新十津川町ゆかりのマスコットキャラクター…
新十津川町の食路楽館(くじらかん)です。 階段下に食券の自動販売機があります。 2階がレストランくじらです。 全国ダムカレー協会のリストにはありませんが、こちらにはダムカレーがあります。 人気メニューはカツカレー 醤油ラーメン とりめんセット と…
新十津川町の食路楽館(くじらかん)です。 こちらのカウンターでダムカードがもらえます。 徳富ダムカード 所在地:北海道樺戸郡新十津川町河川名:石狩川水系徳富川ランダム情報徳富ダムは、「洪水調節」、「流水の正常な機能の維持」、「水道用水及び農協…
炭鉄港カードの恵比島駅をもらったので、現地も見に行くことにしました。 とても小さな駅舎です。 ちんまりとした待合室。無人駅です。 時刻表。2時間に1本しか列車がない。 そして隣にど~んと存在感のある駅舎があります。 明日萌駅 ロケセットにつき施…
最近のポストはいろいろペタペタ貼っているものが多いです。 厚別区マスコットキャラクター ピカットくん ピカットくんのプロフィール 野幌森林公園の森の中で生まれ育った森の妖精です趣味は、大好きなおまつりに行くことと元気な子どもたちと遊ぶこと 季節…
沼田町のほろしん温泉ほたる館です。炭鉄港カードをもらいに行ったのですが、思いがけずダムカードもいただいてしまい、すっかりカードの確認を忘れていたのでした。(次々とカードが新作されたり、違うバージョンが出たりする) 沼田ダムカード 所在地:雨…
沼田町のほろしん温泉ほたる館です。 ゆらりん と ほのりん の顔出しパネルが迎えてくれます。 一瞬、バレーボールを持っているのかと思いました。 巨大なサインボールです。 サイン色紙もあります。 子宝ふくろう 炭鉄港カードはこちらのカウンターでもらえ…
沖縄県 流域下水道 マンホールカード 令和2年度に、下水道の普及・啓発とともに首里城の復興を願い実施した「首里城マンホールデザインコンテスト」において、全国各地から多数の応募作品の中から投票によって最優秀作品に選ばれたデザインのマンホール蓋で…
道の駅 田園の里うりゅう です。 田んぼアートの看板があり、どこにあるのかな?と思ったら、 道の駅の道を挟んで向かい側で、とても近かったので見に行きました。 この階段をのぼります。 日本ハムファイターズの新庄監督です。 撮影 7月9日 田植えのとき…
道の駅 田園の里うりゅう です。 おいしそうなソフトクリームの貼り紙があり、チョコレート使用料3倍!に惹かれて 道の駅の中にあるあいす館に引き寄せられました。 かなり濃厚なチョコレート 道の駅 田園の里うりゅう 開設25周年とのことで、金・土・日…
眠るモン太。 ねむねむモン太 眠いの・・・ ねむねむマシロ 眠いの・・・ 猫は寝てばっかりです。活動的な写真を撮られている他のブログがうらやましいです。
大阪府 大阪狭山市 マンホールカード 日本最古のダム形式のため池「狭山池」をデザインしました。狭山池が築造されたのは西暦616年。灌漑用水の供給と大阪府民の命を水害から守る治水の役割を果たすとともに、人びとの憩いの場としても親しまれてきました。…
前回、マイナンバーカードセンターに行ってきて、その日のうちに保険証と連携はしたのだけど、公金受取口座の登録ができなかった。エラーコードを確認すると、マイナンバーカードの申請当日はできませんとあったので、日を改めて申し込もうと思っていてその…
異動辞令は音楽隊! × 北海道警察 のコラボポスター なんで自分が・・・その前に、サイバーセキュリティ対策 不信メール・偽サイトに要注意 北海道警察 数学ゴールデン × 国税庁 のコラボポスター 国税専門官税のスペシャリスト 令和5年度 新試験区分(理工…
大阪府 堺市 マンホールカード 本マンホール蓋に描かれている「黄金十二宮」の作者であるアルフォンス・ミュシャは、19世紀末から20世紀初頭のアール・ヌーヴォーの代表的画家です。堺市が所蔵する約500点の作品は、新婚時代に市内に過ごしていた株式会…
トチの実を拾いました。栗の実に似ていておいしそうなのですが、あくが強すぎて食べられないそうです。トチの実をたくさん拾っている人を見かけると、あく抜きをしてトチ餅にして食べるのかな?とか思ってしまいます。すご~く手間がかかりそうですね。
道の駅夕張ロードで買ったメロンチョコレートとメロンゼリー。 写真撮影をしていると、マシロがなんですか?これはと寄ってきます。 係のみなさまに配りました。 キットカット フォーカフェ臨時職員さんからいただきました。 チョコレート ちょこちょことい…
奈良県 生駒市 マンホールカード 生駒市のデザインは、「新!マンホールふたデザイン決定総選挙」と題して2017年10月に実施した市民投票にて、投票総数10,941票の中から2,728票獲得し、見事1位に輝いたデザインです。電波塔が特徴的な「生駒山」を背景に、…
帰宅して、ご当選おめでとうございます!のハガキを見つけて心が躍る。 RARAカード会員様限定 夏の感謝セール参加メーカー商品を買って応募! 抽選で合計700名様に当たる! A賞 100名様 20,000ポイント分B賞 600名様 2,000ポイント分 参加メーカー商品を含む…
道の駅 ライスランドふかがわ です。 第16弾から深川市もマンホールカードの仲間に加わりました。 こちらの総合案内でもらえます。 マンホールカードののぼりがあります。 ミニのぼりもあります。 深川市マンホールカード 深川市開基100年を記念し「甦る水…
iEAONアプリ会員さま限定 SPECIAL COUPON ブルガリア フローズンヨーグルトデザート 85ml 限定1700名さま の応募がありました。 iEAONアプリからの応募なので、簡単で送料もかからないし、とりあえずもらえそうなものは全部応募します。 当選しました 無料の…
旭川の高砂酒造に寄りました。 層雲峡温泉のホテル大雪でどうみん旅得ほっかいどう応援クーポンをもらったので、高砂酒造でお酒を買うことにしたのです。 何を買おうかとひととおり見て JAF会員の特典ももらいたいので、3300円以上になるように買います。 農…
2週間の投薬治療が終わり、しばらく調子がよかったのだけど、また血尿が出て病院に行ってきました。 いつも2~3時間待たされます。 今回は尿から石が見つかりました。療養食で溶けるタイプの石なので、療養食を買わされました。 お薬2週間分出ました。2…